残業多くても作業時間少なくてもOK

こんにちは。

ブログ副業をやっているあまみです。

 

突然ですがみなさん、

副業っていうと、どんなものを思いつきますか?

 

私は断然ブログです。

もともと私は文章を書くのが好きなので、

ブログで副業できると知った時は、

とっても嬉しくて、ウキウキして参入したんですよね(´∀`*)❤

 

だって

 

寝ている間にも報酬発生!

 

とか嬉しすぎるじゃないですか!

おいしすぎるじゃないですか!

憧れるじゃないですか!

 

単純な私はそんな理由で

アドセンスのブログ副業を始めました。

 

そしたら1か月後、

めちゃくちゃウキウキしながら始めたブログ副業も、

アドセンスをやり始めたらとたんに意気消沈😥

 

続けることが苦痛でたまらなくて、

最終的には、

ブログのことを考えると胃痛と頭痛に悩まされる日々に。

それでブログを泣く泣く撤退したんですが・・・。

 

 

4年という時を経て、実は今、

ブログ副業を再開しています!

 

しかも。

 

SEOガン無視で!

 

ブログなのにSEOガン無視ってありえんでしょ!?

って思いますよね。

でもそれが、可能なんですよ(*´艸`*)

 

SEO対策をたとえ一切しなくても

ブログ副業で稼げるノウハウ、それが、

 

 

ブログ×インスタ副業のスタナビ

 

 

私がブログ副業リベンジに選んだ教材です。

 

 

スタナビってどんな副業教材?

「スタナビ」は、ブログとインスタを組み合わせて、Googleに依存せず安定収益を目指す副業ノウハウ教材

定番のブログ集客と、スタナビのブログ集客のイメージ
インスタ投稿からブログに読者を誘導して、

 

 

とあらゆるものマネタイズができちゃう新しい副業ブログのスタイル!

 

SEOやGoogleアップデートに振り回されず、

自分の好きなテーマで発信&収益化できるのが最大の魅力です。

 

しかもインスタの投稿やブログ記事は

外注化やAIを利用することもできちゃうから、

通常のブログ副業みたいにPCに張り付いてナンボの作業はなくてOK!

 

実際にこの教材の作成者さんは、

週5時間の作業でも安定的に月20〜30万円、

さらに最大では130万円の実績をたたき出しているんです。

( ゚Д゚)わお!

 

そのうえ最近ブログがない人でも

インスタ×楽天アフィリだけで稼ぐ方法も追加されたので、

副業初心者さん、入門者さんでも楽しくスタートが切れるようになりました!

 

スタナビのステイタス
  • ジャンル
    ⇒ ブログ、インスタ(ブログ×インスタでも、インスタのみでもOK)
  • マネタイズ方法
    ⇒ アフィリエイト(楽天、ASP)、個人商品、グーグルアドセンス(審査通過したブログがある場合)、etc...
    マネタイズ方法に限りはありません!オールジャンルOK!👍
  • 対象者
    ⇒ 初心者~中・上級者

 

副業再チャレンジにスタナビを選んだ理由

私は4年前にブログ副業が心底イヤになり、ずっと離れていたんですが、

このスタナビに出会って副業を本格再開しているんですね。

 

じゃあ、なんでイヤになって投げ出したブログを再開したのか、

なぜスタナビを選んだのか、と言うと・・・

 

副業再チャレンジにスタナビを選んだ理由

①大嫌いなSEOを意識しなくてもブログができるから

②超有名なかれんさんが出す新しい教材だから

③アカウントが育てば週5時間作業で月30万の安定収入の実績ありだから

 

です!

 

少し詳しくお話しますね。

 

普段はフルタイムの正社員として、東京の会社に勤めているんですが、

会社のお給料じゃとても足りない・・・。

 

生活していけないほどじゃないけど、

微妙に欲しいものを我慢して、微妙に旅行も我慢して。

 

こういう微妙な我慢が、ジワジワジワジワ……

本っっっ当にいやで!

 

それに親の年齢や自分の将来のことを考えると、

やっぱりどうしたってお金がもっと欲しいな。

 

そう思ってから、ちょうど2020年、

世界中がロックダウンになったころから

私はブログ副業を始めたんですね。

 

でも冒頭でも書いたように、

アドセンスをやり始めたところぜーんぜんうまくいかず。

いくつか教材を買ってみたんですが、

お金は出ていく一方。

 

そりゃそうだ。

教材買っても、買っても、稼げないんだから。

そもそもアドセンス審査に受かりゃしないΣ(゚д゚lll)

 

私の皮算用ではとっくに月100万円は稼いで、

本業なんてやめて、

自宅でのんびり猫たちと好きな時間に寝て起きて、

ちょちょーい、とブログ記事を書いて稼ぐ日々。

 

そんな生活を夢見ていたんですね笑

いや、半分本気でしたが(^^;

当時は随分、発想がお花畑でしたね。

 

それでも半年くらいは頑張って無報酬で続けて。

アドセンス審査は何回も落ち続け、

ようやっと受かるコツを見つけられたんですが、

キーワード選定や、

興味もないことについてググりまくり、文字書きまくりで

1記事8000字以上書くことに、ほとほと疲れはてていました。

 

しかも当時はある方の指導を受けていたんですが、

いわゆる穴場キーワードが見つからなくて。

本業のあと泣きながら一晩中探しても見つからない、

なんてよくあったんですが、

その指導者の方にめちゃくちゃ厳しくそのことを追究されて。

 

もう胃が痛くて、痛くて。

 

それである日耐えられなくなって、やめてしまったのでした。

しかもそんなやめ方をしたものだから、

当然SEOは大嫌い┗(`皿´#)┛

ブログなんて二度とやるまい!と思っていました。

 

 

ところが。

 

 

あれからいろんな副業を経験してきましたが、

結局心のどこかに残っているのは「ブログ」

 

文章が書くのが好きだったことや、

続けられなかったこともずっと引っかかっていたのです。

思い返せば、ブログをやっていた当時の私は、

マインドにめちゃくちゃ課題ありでしたし(^^;

 

 

またブログをやりたいな・・・

 

 

そう思い始めたころ出会ったのが、スタナビでした。

ブログでマネタイズするのに、

SEOを気にせず、インスタのみで集客OKらしいじゃないですか!

 

え、そんなことブログでしていいんですか!? Σ(゚д゚lll)

 

SEOが心底苦手な私にとっては、

SEOをガン無視してブログができるだなんて・・・衝撃的でした。

 

そして販売されるのはかれんさん🌹✨

ということも、私にとっては決め手になりました!

 

かれんさんはトレンドブログで稼ぐ手法を詰め込んだ教材・EG Trendの作成者です。

しかもEG Trendは約1800名の方が手にされた大ヒットコンテンツ!

私は以前からいろんなところで教材名を目にしていたので、かれんさんのことを存じ上げておりました。

 

しかし、1800名ってすごいですよねぇ…😳

 

なのにですよ!

そのめちゃんこ売れまくっているEG Trendの販売を終了してまで

かれんさんがこの新しいスタナビを始めるって言うんですから驚きです🫢

 

だってEG Trendを売りながら、

もしくは他の方に販売権を譲渡するとか、

いくらでもできたでしょうに…

 

でもそこまでこの新教材に全身全霊を注いでいるんだ、

とわかると、

 

スタナビってどんなすごい教材なんだろう

 

って強い興味がわいたんですよね😊

 

それに、

 

週5時間作業で月30万円の安定収入

 

って、実績を出している方もいるというのは、

夢がありまくりじゃないですか。

 

だって月30万では本業をやめるには微妙ですが、

フルタイムで働きながらでも週5時間なら作業時間確保できるし。

 

本業のお給料 + 30万円

 

なら十分な収入UPですよね!!

 

 

とまあ私はこの3つの理由から、

新教材スタナビで副業を再開する決意をしたのでした。

 

 

副業再チャレンジにスタナビを選んだ理由

①大嫌いなSEOを意識しなくてもブログができるから

②超有名なかれんさんが出す新しい教材だから

③アカウントが育てば週5時間作業で月30万の安定収入の実績ありだから

 

スタナビを3ヶ月先行実践した感想

ありがたいことに、モニターとして発売前のスタナビを2025年1月から実践させていただいています。

2025年4月の今現在、3ヶ月間の実践の感想を素直にお伝えしたいと思います。

 

まず最初に、私のスキル面をお伝えしますと・・・

 

【ブログ】

文章を書くのは好きだけど、4年前にSEO対策がつらくて投げ出した。

【インスタ】

スマホにアプリが入っていない。過去何回か見たけど合わなくてアンインストールした。

 

要するに、レベル0😂

 

 

スタナビ先行実践記 1ヵ月目:2025年1月

まずは教材を読み込んで、発信ジャンルの選定をします。

 

……ここでなかなか決められず。

教材ではインスタで発信ジャンルのリサーチの仕方が載っているんですが、

まずもって、

 

1分くらいインスタを開いていると

ソワソワ落ち着かなくなってアプリを閉じちゃう

 

という体たらく。(´・ω・`)

こんなんでやっていけるのか、と不安になりながらも、

 

インスタを開いてリサーチ閉じる、開いてリサーチ閉じる、

 

を毎日何回も何回もやりつづけました。

ちなみに何日かしたら、

少し慣れて落ち着いてインスタを開いていられるようになったんですよ😂

 

ジャンルの方は一度決めてブログまで立ち上げたのに、

途中他のジャンルの方がいいのかも、と悩み始め…

 

教材の作成者であるかよ乃さんにも相談をさせていただき、

やっとのことでこれだ!というものに決まりました。

 

最後の最後は決まらなさ過ぎて、

半分、「えいっ!」と勢いで決めたんですけどね🤫

 

 

スタナビ先行実践記 2ヵ月目:2025年2月

ブログの記事を書きまくりました。

そして並行して、インスタでのリサーチも行っていました。

 

発信するジャンルでどんな投稿が人気なのか。

リール(ショート動画)、フィード(スライド)、

いくつもいくつもアカウントを見まくりました。

 

自分が発信するジャンルと同ジャンルのものは50アカウントくらい。

それから別ジャンルも10~20アカウントくらい見ていきました。

 

別ジャンルを見たのは、

投稿の作り方や切り口を発信ジャンルと掛け合わせたらどうなるだろう、

と勉強の一環でした。

 

そしていろんなアカウントを見るうちに、

自分がどういう投稿をするのか、投稿のひな型みたいなのもイメージを固めていきました。

 

この時はまだ、

 

本当に稼げるかな

っていうかインスタからブログにアクセス来るのかな

私の投稿なんて見てもらえるのかな

誰にも見てもらえなかったらどうしよう…

 

なんて不安がずっと付きまとっている毎日でした。

それに負けないように、

リサーチを続けていた毎日でもありました。

 

 

スタナビ先行実践記 3ヵ月目:2025年3月

結局インスタの投稿はリールだけに絞り込みました。

 

というのも、

最初はフィードも3回に1回くらいの割合で投稿しようと思ったんですが、

どのSNSでもショート動画が評価されていることもあり、

投稿に慣れるまでの間だけでも、リールだけにしてもいいかな、と考えたからでした。

 

一番最初の投稿は160閲覧。

あとでかれんさんにお伺いしたんですが、

 

「はじめてでその数字はすごいよ!」

 

という結果らしいです。(((o(*゚▽゚*)o)))やった

 

 

それから毎日、リール投稿を続けました。

閲覧数は少しずつ伸びていき、

最初はおっかなびっくりで投稿していたのに、いつの間にかインスタが楽しくなっていきます。

 

というのもインスタはすぐに反応がわかるんですよね。

 

 

ブログ記事を公開してインデックスされるのを待って、

サーチコンソールで検索順位を見て、実際に検索してみて。

 

そんなことしなくても、インスタのアプリ内ですぐにわかっちゃいます。

外部の分析ツールなど使わなくても、

公式アプリが自前で分析機能を用意してくれているのは、

すごく使いやすくていいですね。

 

いくつもアプリを使わなくてもいいので、この点はとっても気に入っています☺

 

だから毎日見ていました。

毎日、少しずつ、閲覧数が上がっていき、

ポツポツ、いいねや保存が増えていき、

フォローもしてもらえるようになってきました。

 

DMからブログへの誘導も成功して、

本当にアクセスが来るってわかったんですよね。

これは超感動でした!!

 

インスタのDMからブログにアクセスが来た!

▲3/19にDMでリンクを送ったところ、

それまでアクセスがなかったのに、グンッと上がり始めてます!

 

 

その後、急に閲覧数の伸びが悪くなり一瞬焦ったんですが、

スタナビのテキストを読み返し試行錯誤した結果、

なんと今では2つの投稿が1万閲覧を越すこともできました!
何なら2万閲覧も狙えるかも!?🤭

インスタのインサイト インスタのインサイト

 

今はもっとブログへのアクセス流入を増やすべく、

インスタに重点を置いて活動をしています!

 


あまみのスタナビ3ヶ月間の実践成果
  • ブログへのアクセス
    ⇒ SEOガン無視記事でグーグル評価はヒドイのに、インスタからアクセスがきた
  • インスタ投稿の閲覧数
    ⇒ 初投稿は160閲覧だったのが、3週間ほどで1万閲覧を突破した
  • インスタアプリを1分開いていられなかった
    ⇒ 1時間くらいは余裕で開いてリサーチできるようになった😂

 

副業教材としてのスタナビの評価と注意ポイント

私が3ヶ月、ブログ×インスタのスタナビを実践してきたうえで感じた

副業教材として評価はこんな感じです。

 

✅教材の使いやすさ・わかりやすさ

テキストベースで、ポイントポイントで動画解説(数分)もあります。
テキストも1つ1つがコンパクトに要点を絞って書かれているので、
読みやすく、スキマ時間を利用した学習にも最適です!

 

星を1つ落としたのは、今後もコンテンツが増えるということなので、その期待を込めて…💖

 

 

✅実践のしやすさ

インスタもブログも、最初は戸惑うことや操作がわからないことも多かったですが、
1ヶ月もやっているとかなり慣れてきます。
そうなれば、何の苦も無く作業がこなせちゃいますよ♪

 

むしろ記事や投稿へのアクセス数や反応がわかりやすいので(特にインスタ)
続けていると楽しくなって、より実践しやすくなる印象です。

 

教材では外注の利用をすすめていますが、私はすべて自分でやっています。
それでもなんとかこなせるのは、ところどころAIやCanvaの有料機能を利用しているから。

 

(外注費も課金と考えた場合)インスタ運用を無課金でやるのは無理ゲーです。
毎日自由時間が無限にある人なら無課金運用も可能でしょうが、
別に業務や家事などを抱えている方は、課金は必須だと思います。

 

と言ってもCanvaは月で1000円ちょっと。
外注先も安くやってくれる方を見つけられれば、費用をぐんとおさえられますね。
そのあたりは教材にやり方が載っているので、読みながら進められますヨ。

 

ちなみに、個人的には
初心者さんはインスタのみからの実践が断然オススメです!

 

がやることスッキリして取り組みやすく、じっくりかつ最短ルートのやり方だと思います😉

 

 

マネタイズまでの時間

 

ジャンルや運営者自身によって左右されることですが、
ブログはもちろん、インスタアカウントが育つのにも時間がかかるので、
この評価にさせていただきました。

教材作成者のかよ乃さんも、じっくり取り組んで、とおっしゃっていますしね!

 

※マネタイズがしやすいと言われる楽天アフィリの項目は、

つい最近追加されたばかりなので私のアカウントではまだ導入できていないの😂
これから始める人は最初から取り組めるので、超ラッキーですよ!

 

ただインスタを1ヶ月運用してきて感じたのは、
他のSNSよりもフォロワー( & フォロワー外も)との距離を縮めやすい
ということです。

 

インスタ投稿で閲覧者の「お悩み解決」し続けると、
自然と関係性ができてきて、
相手の方から「悩みを聞いてほしい」と連絡をいただけるようになってきます。

 

教材作成者のかよ乃さんも、そうして信頼を深めていったから、
普通なら敬遠されがちなアフィリエイトをやったとしても、
「(かよ乃さんのアカウント)がオススメするなら」と商品を購入してくれる。
そういう図式が出来上がる、とおっしゃっていました。

 

信頼関係が築けているって、商売においてはこれ以上の土壌はないですよね。

私も今、焦らずじっくりとこの関係性を築いている最中です。

早くマネタイズしようとアフィリンクばかりおいてしまうと、
信頼は一瞬でなくなっちゃうので、最初はがまんがまん😂

 

地道に関係性を築いていくことこそが、
なんでも売れる状態になるのでしょうし、
将来的な安定収入にもつながるんだと思い、私はこれからも続けていきます。

 

マネタイズまでの時間はかかるかもしれませんが、

安定収入という点の期待度は満点です!

 

 

スタナビを始める前に知っておきたい注意ポイント

今までスタナビのよいこと、

続けているとこんな未来があるよって話題をお伝えしてきましたが、

 

そんなスタナビにも

始める前に知っておいた方がいいこともありますので、

ここでは注意ポイントをお伝えします。

 

 

ジャンル選びには時間をかける

自分はこれだ!これ以外ない!!

インスタでも成功しているアカウントもいくつかあるし(リサーチ済)、

発信したい情報も山ほどある!!

 

って言う人はまれだと思います。

大抵の人は「やってみたいジャンルって言われても…」となってしまいますよね。

 

でもそれが普通なんじゃないでしょうか。

いいんですよ、それで。

 

だからスタナビの教材に沿って、

自分のスキルや趣味、スキを棚卸して、

とことんジャンル選定に時間をかけることをオススメします!

 

 

上手くいかなくても新しいアカウントを作ればいい

いくらジャンル選びに時間をかけても、

なかなか良い結果を得られなかったり、

続けていくうちに「やっぱりあっちのジャンルにした方がよかったかも」って

悩む瞬間は出てくると思います。

特に始めたばかりの頃は。

 

私もジャンル選びではあれにしようか、これにしようかって随分悩んで、

一度決めたジャンルも、また心が揺らいじゃったりして。

何でこんなことも決められないんだろう、って落ち込んだこともありましたが、

何でそうやって揺らぐかって考えたら、

 

失敗したくないから

 

なんですよね。

一度で成功したいって強く願いすぎちゃってるから、

いつまでたっても決められなかったんですね。

 

でも、投稿し始めなきゃ何も始まりません。

ノーアクセス。

ノーマネタイズなんですよ。

 

だから、

 

失敗したらまた作り直せばいいじゃん。

 

最後はこれで投稿を始めました👍🏻

スタナビを始める時にヒヨることがあったら、

失敗したらまた作り直せばいいじゃん精神で是非進めてください!

 

 

すぐにマネタイズしたい人には向かない

先ほど書いたことの繰り返しになりますが、

スタナビはじわじわとマネタイズの土台を築いていく着実副業タイプです。

 

即金性の可能性はゼロではありませんが、

可能性は高くなく、
9割失敗するので精神衛生上も狙わない方が吉です😂

 

どうしてもすぐにマネタイズしたい、成果が欲しい!
稼ぎやすい土壌をじっくり作り上げていくのは無理!

という方はほかの教材に全振りした方が成功率高いですよ。

 

 

スタナビのレビューまとめ

以上が私の実践を通したスタナビのレビューです。

ここまでお読みくださり、本当にありがとうございました。

 

最後にひとこと。

インスタで好きなことを、得意なことを発信しながら、

アクセスを集めることは誰にでも可能です。

 

でもそのためには正しいやり方を知る必要があります。

ネットで検索すれば、

いろんなインスタ運用、ブログ運用についての情報を集められますが、

その真偽、効果を検証するには時間と労力がかかりすぎる…

 

だからこそ教材が存在するんですね。

教材は、成功するためのショートカットだと私は思っています。

 

今「やれるかな?」と不安な方。

私も始める前は同じでした。

でも始めたら、さっきお伝えした通りのことが起こり、

さっきお伝えした通り

インスタで好きなことを、得意なことを発信しながら、

アクセスを集めることは誰にでも可能

って結論にたどり着いています。

 

もしスタナビに興味があるんだけど、

不安だなって思うようでしたら、私にご連絡ください!

実践者目線で心をこめてお伝えさせていただきます。

 

お問い合わせはこちらから。

https://milliopia.net/contact

※お寄せくださった内容は、

メルマガを通じてスタナビに興味を持っている方々と共有させていただく場合があります🙏🏻

 

また私が発行するメルマガでは、

スタナビをはじめとする副業情報についてお伝えしています。

(スタナビ情報多めです😉)

ぜひ登録してお読みください!

 

メルマガ登録はこちらから。

https://milliopia.net/mailmagazine

【サイト更新日】

Copyright (C) 2025 稼ぐまであきらめまテン  All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。