みなさん
おはこんばんちは!
ブログ×インスタグラム副業を実践している
ブログラマーのあまみです。
前回、インスタ → ブログへアクセス来たけど、
急に閲覧数がガクンと減ったの(´;ω;`)ウゥゥ
ってお話をお送りしました。
<前回までの実践状況>
https://milliopia.net/category/mailmagazine_bknum
※メルマガバックナンバー
最大の閲覧数と比べると
1/10に減ってしまったという・・・
駆け出しの私にしたら、
せっかく上り調子になってきたのかと思った矢先!
何が起こったのか分からず、
ちょっとしたパニックに陥ったわけですよ(゚Д゚;
ブログへの集客窓口として
インスタを選んでいるので、
そもそもインスタにアクセス来ないとには
ブログにアクセスを流すどころじゃないですからね。
本当はブログ記事にもテコ入れして、
パワーアップしたいと思っていたんですが、
それどころじゃない笑
一大事ってことで、いくつか考えてみました。
そもそも起こった現象
「閲覧数が1/10に減った」
これは「投稿したネタがたまたま不出来すぎた」
という原因も可能性としてはあるりますが、
一旦、「なんか他に原因がある」ものとして進めてみます。
さっそくですが、
チェックポイントを私なりに考えてみました。
こんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【ンスタが伸びない原因を探るチェックポイント】
1)インスタからのジャンル認知は正しいか
2)投稿テーマはターゲットのニーズに合っているか
3)アカウントの肩書・プロフィール・投稿内容に
一貫性はあるか
4)投稿内容のリサーチは十分か(流行チェック)
5)投稿時間、投稿ペースは最適か
6)投稿内容は見やすいか
7)リールの動画構成に改善すべき個所はないか
8)フォロワーとのコミュニケーション頻度を上げる
ためにできることはなにか
9)ベンチマークアカウント、投稿の良いポイントを
具体的に言語化できるか
10)教材と違っている部分はないか
ざっと上げただけで10個!
そして中でも特に気になるのは 1) です。
理由は発見欄が目に見えて別ジャンルばかりだから。
以前は私が発信していたジャンルが
7~8割くらいを占めていたんですが、
今や5~6割くらい別ジャンルなんですよ。
これ、完全発信ジャンルを認知されておらなんだよ
( ノД`)シクシク…
ただこれは時間かかるけど、
やることは簡単で。
今まで通りのジャンルで発信を続けること
そして、
同ジャンルの人に反応すること
反応っていうのは、
閲覧、「いいね」、リプ、とかですね。
これをこまめにやっていけば、
早くて2~3週間くらいで認知されるってさ!
はぁ~。
確実にやり続けて、
ジャンル認知してもらわんと。
それじゃ。すっごく短いけど、
今日はここまで。
ってのも、この週末ずっと頭痛が続いてて
やっと治まったのが今日の21時過ぎなんよ(^^;
インスタの予約投稿、ストックが尽きているので、
いまから投下してきまーす。
チェックリストの他の項目も
積極的に取り組んでいくので、
またその結果をメルマガでお伝えしますね!
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました!
今回の感想や、ご質問などありましたら、
お気軽にお寄せくださいね。
「ブログ×インスタ」について
みなさんが知りたいことも大歓迎です!
コチラのメールフォームから
↓ お気軽に送ってください ↓
メールフォーム
⇒ https://milliopia.net/contact
それではまたメールします♪
質問共有回:ジャンルってなんで分けないといけないの?
インスタ作業を一緒に体験しませんか?
質問共有回:月30万円って本当に稼げるの?
質問共有回:既存ブログをどうやってスタナビ式に活用するの?
質問共有回:ぶっちゃけ40代もインスタできますか?
コメントフォーム